記事更新ツイートはこちら

【Windows10】PCの調子が悪いときにまず試すべき4つのこと

PCの調子が悪いときにまず試すべき4つのこと

今回は、PCの調子が悪いときにまず試すべき4つのことを紹介していきます。ここで紹介する内容は、特殊な技術や道具、知識や経験などは必要ありませんので、カスタマーや身の周りの詳しい方を頼る前に是非とも試してみてください。

PCの完全シャットダウン

Windows10のPCでは、再起動時に「ソフトウェアの変更反映」と「高速スタートアップのリセット」を、シャットダウン時に「ハードウェアの変更反映」「ソフトウェアの変更反映」を行います。それぞれ機能が一部異なるため、全てをカバーするには「再起動」と「シャットダウン」の両方を行う必要がありますが、「完全シャットダウン」であれば一気に両方の効果を得ることができます。

そのため、PCの調子が悪い時にはまず「完全シャットダウン」を試してみてください。「完全シャットダウン」の方法は「Shift」キーを押しながら「シャットダウン」です。(物理電源ボタンの長押しではなく通常のシャットダウンです)「ちょっとPCの調子悪いな」という軽い症状でも「ちょっと手の付けようがない」という重い症状でも、まず最初に試してみることをオススメします。

トラブルシューティング

「完全シャットダウン」で解決しない場合は、Windowsに標準機能として備わっている「トラブルシューティング」を試してみてください。 ※インターネット接続時のみ実施可能

  1. デスクトップ画面左下「スタート(Windowsマーク)」をクリック
  2. 「設定(歯車マーク)」をクリック
  3. 「更新とセキュリティ」をクリック
  4. 左メニューにて「トラブルシューティング」をクリック
  5. 「追加のトラブルシューティング」をクリック
  6. 調子の悪い項目をクリック
  7. 「トラブルシューティングツールの実行」をクリック
  8. 問題が検出された場合「この修正を適用する」をクリック
  9. 終了後、画面をすべて閉じてPC再起動を実施

手順7.以降「その他の修復を実行するには管理者のアクセス許可が必要です」と表示された場合は「これらの修復方法を管理者として実行する」をクリックしてください。

トラブルの内容によっては、トラブルシューティングで解決されず、検出された問題点や対処方法が表示されることがあります。この場合は「トラブルシューティングツールを終了する」をクリックして画面を閉じてください。

ドライバーの更新

「マウスの調子が悪い」「Wi-Fiの調子が悪い」などの症状は「ドライバーの更新」で解決することがあります。ただし、あえて古いまま使用しているということが極稀にありますので、社用PCなどの場合は実施前に社内のシステム担当者へ確認するようにしてください。※インターネット接続時のみ実施可能

  • デスクトップ画面左下「スタート(Windowsマーク)」を右クリック
  • 「デバイスマネージャー」をクリック
  • 表示された一覧の一番上項目名をクリック
  • メニューにて「表示」とクリック
  • 「非表示デバイスの表示」をクリック
  • 一覧内から不調な項目を開き対象デバイス名を右クリック
  • 「ドライバーの更新」をクリック

「ドライバーの更新」は多少難易度が高いので、分からないようであればスルーして次の内容に進んでください。

Windowsアップデート

使用しているPC内のWindowsバージョンが古いと不具合を起こすことがあります。また、元々あった不具合をアップデートで解消しているケースもありますので、調子が悪いと感じた際には「Windowアップデート」を実施してください。※インターネット接続時のみ実施可能

ただし、会社のパソコンの場合、Windowsアップデートのバージョンやタイミングをコントロールしていることがありますので、事前に会社のシステム担当に了解を得るようにしてください。

Windowsアップデートは新たな問題を生むきっかけになることもありますので、必ず最後の手段として実施してください。また年2回実施される「大型アップデート」の場合、アップデート完了までに2時間近く時間がかかることもありますので、時間的余裕のあるタイミングで行うようにしてください。

  1. デスクトップ画面左下「スタート(Windowsマーク)」をクリック
  2. 「設定(歯車マーク)」をクリック
  3. 「更新とセキュリティ」をクリック
  4. 左メニューにて「Windows Update」をクリック
  5. 右画面いて「更新プログラムのチェック」をクリック

「最新の状態です」と表示されている場合でも「更新プログラムのチェック」をクリックしたタイミングで新たな更新が始まることがあるので、必ず「更新プログラムのチェック」をクリックするようにしてください。

これでも解決しない場合

上記4つを試しても解決しない場合は「原因の切り分け作業」などを行い、問題個所を特定する必要があります。ここから先は専門の知識などが必要になることが多いので、カスタマーや会社のシステム担当の指示に従ってください。(当たり前のことですが、会社のシステム担当に自宅PCのトラブルを問い合わせることはNGです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA